【体験談】住宅展示場で働くメリット・デメリット 受付事務編

※こちらの記事はアフィリエイト広告を利用しています。

もくじ

住宅展示場で働くデメリットとは?

このブログの管理人は…

前職は、大手ハウスメーカーに無期雇用で派遣され、住宅展示場で7年以上派遣社員として働いていました。

住宅展示場でこれから働いてみたいと思っている方に向けて、リアルな声をお届けできたらと思っています。

今回は、仕事内容や働くメリット・デメリットについてご紹介します。

それでは、まずデメリットについて見ていきましょう!

デメリット①⇨お手洗い・ゴミ捨て場・駐車場が遠い場合がある

雨の日や、真夏日に外へ出てお手洗いに行くのは結構大変です。

ゴミ捨て場もお手洗いと同じで、カタログなどの重いものを捨てたり、ゴミの捨てる量が多い時は、何往復もしなくてはいけないので、朝から重労働です。

手伝ってくれる男性がいればいいのですが、私の場合はほとんど1人でゴミ捨てしているので、ゴミ捨て場が近い場所でよかったなと思っています(笑)

車通勤の方は、お客様駐車場とは別の場所もしくは奥に停めなくてはいけない場合がほとんどです。

私の職場は駐車場から100mくらいあるので、日差しの強い日は日傘必須です。

デメリット②⇨飲み会が比較的多め

飲みの席が好きではない方にとってはツライかもしれませんが、今の時代断っても大丈夫だと思います。

私も「次の日、朝から用事があって…」とか、「先約があって…」と言って3回に2回は断ったり、他の部署で働いている女性社員に声を掛けて一緒に行ったりしてました。

やっぱり、男性ばかりの飲み会に女性1人で参加するのは、男子校みたいなノリについていけないとしんどいですからね(笑)

コロナ前は月に1〜2回飲み会がありましたが、今はだいぶ少なくなっておうち時間が充実しています(^^)

デメリット③⇨暇な時間がある

暇な時って時間が経つのが遅いですよね?その時間にやることを見つけられない人は、ツライかもしれません。

平日に私自身が実際にしていることをいくつか書き出してみますね!

  • キッズコーナーの色鉛筆削り、ぬいぐるみの洗濯、ブロックなどの消毒
  • 配布チラシの補充、カタログチェック、資料作成、事務用品発注
  • シュレッダー、事務所内の掃除、片付け、事務所キッチンの掃除、物置の整理整頓
  • 展示されているグラスを洗う(油膜を落とす)、観葉植物の枯れた部分を切り落とす、花の手入れ、水やり、草むしり
  • 窓拭き、棚のほこり取り、ポーチやバルコニーのタイル掃除
  • 季節の飾り付けをネットで調べたり、手作りする
  • 最新の土地情報をチェックする、紙ベースで土地情報があるときはマッピングして一覧にまとめる     など

他には、プラン作成やチラシ作成をしている受付事務もいますね!

デメリット④⇨お子様の相手が苦手だとツライ

住宅展示場に来場される方は、家族連れががほとんどです。営業とお客様が話をしている間、お子様の相手をすることが時々あります。

デメリット番外編⇨夏の掃除は汗だくになることも

汗っかきの人は、朝の掃除で汗だくになってしまうことがあるので大変かもしれません。

私の前任者も、朝はTシャツで掃除してから、着替えて仕事していました。

もちろん私自身も汗はかきますけど、汗拭きシート片手に冷房の下で涼みながら自分のペースで掃除してます(笑)

ーおさらいー

  • 仕事内容⇨お茶出し、電話応対、受付案内・お子様の相手、掃除、顧客名簿管理、事務用品発注、土地情報収集、DM発送、間取りプランやチラシの作成など
  • 勤務時間⇨9:00〜18:30の間で5〜8時間勤務
  • 勤務日数⇨週3〜5日(火水休みが多い)
  • 時給⇨派遣で1000円〜1600円、パート・アルバイトで850円〜1100円(地域によって変動)
  • 実際に働いている方の年齢層⇨18〜50代まで
  • 勤務形態⇨正社員・派遣社員・契約社員・パート・アルバイト

住宅展示場で働くメリットとは?

ここまでデメリットについてお話してきましたが、ここからはメリットについても見ていきましょう!

メリット①⇨非現実的な空間で高級なインテリアに囲まれて仕事ができる

大手のハウスメーカーや工務店の住宅展示場は、地方ですと70坪前後の2世帯住宅が多く、主要な都市ですと3階建てなど、全てがオプション品で建てられているような住宅がほとんどです。

なぜなら、リアルサイズの家は住宅展示場ではなく、購入も可能なモデルハウス(分譲住宅)や実際に建てていただいたお客様の家を見学できるからです。

住宅展示場では、グレードの高い住設備に合わせて高級家具が使用されていることが多いため、素敵なインテリアに囲まれて仕事ができるのは、とても気分が上がります。

メリット②⇨トイレ掃除が必要ない

これはデメリット①でお話しましたが、外に設置されているので、トイレ掃除の必要がありません。

また、外にあることで時間や音、臭いを気にすることなく使用できるのがいいです。特に生理の時は、男女別のトイレでよかったなって思います。

展示場についているトイレは展示品であって、水が流れないように設置してあることがほとんどです。

万が一、お子様が間違って用を足してしまったときは片付けが大変なので、POPやリボン・造花などを飾っておきましょう。

余談ですが、キッチンや洗面・浴槽の水も流れないですよ!

メリット③⇨女性同士のトラブルがない

女性のみの職場で働いたことがある私にとっては、本当に働きやすい職場だなと感じました。

女性同士で険悪なムードになると、数日引きずることが多かったですが、今の職場では何かあっても、次の日にはいつも通りなので助かっています。

メリット④⇨住宅に関する知識が身につく

住宅に関する知識が広く浅く身につきます。

深く身につけるためには、勉強が必要になりますが、お客様から聞かれたことを営業に聞いたり、カタログで調べているうちに段々と詳しくなっていきます。

構造躯体、耐震性能、補助金、効率のよい間取り、ベテランの営業について貰うためのルート、土地の良し悪し、住宅ローンについてなど本当にいろいろなことが、これから家を購入しようと思っている方にとっても、とても勉強になることばかりです。

メリット⑤⇨コミュニケーション能力がUP

ほとんどはアンケート受付で、営業へ引き継ぐことが多いのですが、営業が対応できない場合は、自分自身で展示場の案内をする必要があります。

その際は、案内しながら自然な流れで予算や建坪などのご要望、好きなテイストを聞き出してカタログをお渡しするようにしています。

私がお客様なら、何か質問された時に「営業でないとわからないので」とばかり返事をされたら嫌だなと思って、展示されているキッチンのメーカー、木材の種類や構造など、最低限の説明はできるようにしています。

メリット⑥⇨残業がほとんどない、朝も比較的遅めの出勤

私の働いている職場は、9:00〜18:00勤務で残業は1時間に満たないぐらいです。

他のメーカーで働いている方は10:00〜17:00だったり10:00〜16:00だったりと様々ですが、残業はほぼない感じです。

ほとんど定時で帰れますので、おうち時間を充実させることができます。

私は、朝早く起きるのが苦手で今の職場になってからは、8時に起きれば間に合うので助かっています。

メリット番外編⇨お子様から似顔絵のプレゼント

やはりお子様が一生懸命描いてくれた似顔絵をもらったときは、とても嬉しかったです。

メリット番外編⇨すでに住宅を建てている人にとっては、それが強みになる

住宅をすでに建てている方は、こうしたのがよかった!これはやめておけばよかった!コンセントの位置が…など、リアルな声をお客様へお届けすることができますので、とても強みになります。

メリット番外編⇨資格取得に挑戦する気が起きる(かも)

私の個人的な意見になってしまいますが、この仕事を辞めたときに何か目に見えて得るものがあったらいいなと思って、宅建士の資格とファイナンシャルプランナーの資格に挑戦しました。

業務に携わっていない受付事務の私は、3級からの挑戦になります。2022年にファイナンシャルプランナーの3級・2級の試験に合格。宅建士は3度挑戦するも不合格。次回、4度目の挑戦です!

まとめ

いかがですか?デメリットよりもメリットの方が多いので、住宅展示場で働きたいなと思っている方はぜひ、参考にしてみてくださいね。

それではまた♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

もくじ