5ヶ月間の訓練を無事に終え、私のクラスは途中で誰一人欠けることなく修了を迎えました♪
大変なことも多かったですが、あっという間の5ヶ月で充実した毎日でした。
こちらの記事では、授業の内容やテキスト代、試験費用などについて知ることができます。
これから訓練校に通おうか迷っている方の参考になりましたら幸いです。
細かく書き出してみましたので、長くなってしましましたが、気になる部分だけでもいいので読んでみてくださいね!
DTP-Webデザイン
まずはじめにDTPってなに?って思いますよね?
「DTP(ディーティーピー)」とは、「Desktop Publishing(デスクトップ パブリッシング)」の略で、パソコン上で印刷物を制作したり、作成した印刷データを出力したりする工程のことを指すそうです。日本語では「机上出版」や「卓上出版」と呼ばれているそうです。
担当の先生やクラスの人たちについて
私のクラスは24歳から60歳までの方14人で、男性は4人、女性が10人でした。託児所にも無料でお子様を預けることができたため、お子様のいる方も通っていました!
担当の先生は40代の女性で、基本的にはその先生が担当し、授業によっては外部の先生が来たりしていました。
就職支援の先生もいて、それぞれ担当や相談する先生が違う感じでした。
訓練校で学んだこと
訓練校では、とてもたくさんのことを学ぶことができました。
5ヶ月間の授業で学んだことがこちら
- 社会人基礎力
- 色彩基礎
- WEBライティング
- Illustrator
- Photoshop
- In Design
- Excel
- コンピューター概論
- テレワーク
- HTML5
- 履歴書の書き方、模擬面接
書き出してみても、とてもたくさんのことを学んだんだなぁとしみじみ。。。
これだけたくさんのことが、失業保険をもらいながら授業を受けられたので、本当に有意義な時間を過ごせたなと思います。
訓練校のスケジュールと試験について
朝は9:20までに登校し、9:30から20分間、予習復習の時間。お昼は50分間で、他のクラスと休憩時間が被らないように配慮されていました。
平日の午後に休みの日が5日程あったのですが、そのうち2日は検定試験の日でもう1日はハローワークに行く日。お盆は8/10(土)〜15(木)までお休みで、訓練校は土日祝休み。授業時間はトータルで590時間。
ほとんどは6時間授業で、時々7時間授業、授業と授業の間の休憩時間は5分(笑)その代わり、授業中もトイレ休憩は自由って感じでした!
DTP-Webデザイン科の私は以下の4つの資格を受験。
5ヶ月でこれだけの資格を勉強、取得するのはなかなかハードだと先生もおっしゃっていました(笑)
ちなみに、他のクラスのWebアプリケーション科の方たちは、5ヶ月で2つだけ資格を取れば良かったそうで、余裕を持って勉強できたみたいでした。
受けた検定試験
- Microsoft office specialist Excel 365(エキスパート)6月
- Illustrator クリエイター能力認定試験(スタンダード・エキスパート)7月
- Photoshop クリエイター能力認定試験(スタンダード・エキスパート)7月
- Webクリエイター能力認定試験 HTML5(エキスパート) 10月
私はというと・・・なんと!4つ全て合格できました〜!お金が無駄にならずに済みました~。
結果が出るまでとクラス内の合格率
クラス内の合格率と結果が出るまでの期間は下記の通りです。(あくまでも私がいたクラスの中ではこんな感じだったという参考程度に)
- Microsoft office specialist Excel 365 → 3分の2 結果は試験後すぐ
- Illustrator クリエイター能力認定試験 → 2分の1 結果は2週間後
- Photoshop クリエイター能力認定試験 → 4分の3 結果は3週間後
- Webクリエイター能力認定試験 HTML5 → 4分の3 結果は3日後
受験した人が多いと、結果が出るまで時間がかかることもあるようです。
みんなの前で受かった受からないという話はしないクラスだったので、個別に聞いた感じでは、大体こんな感じかなぁと思います。
訓練校によって違うとは思いますが、私のクラスはほぼ強制でエキスパート受験。スタンダードもありますが、就職で役に立つのはエキスパートだそうです。IllustratorとPhotoshopはスタンダードも選べました。
授業内容について
それでは、授業がどのように進んだのかお話ししていきます。
ほとんどが午前に学科、午後に実技と言う感じで分かれていましたが、試験が近くなると実技の割合が増えて、試験対策できるような授業内容になっていました。
5月
【初日】オリエンテーション 午前中で終了
【2日目】オリエンテーション時にさらっと話した内容を再度詳しく説明される。遅刻・早退する時の書類の書き方や訓練校内のルールなど。
【1週目】早速授業開始 「社会人基礎力」 先生がテキストを読み上げる。記入する部分が出てきたら、考える時間を与えてくれて、何人かに内容を発表してもらうというスタイル。(発信力・傾聴力・柔軟性・課題発見力・計画力など)みんなの前で自己紹介
【2週目〜6月1週目】Excel365のテキストを見ながら、試験対策
【2週目】県内の有効求人倍率についてや、Webデザインの仕事がどのくらいあって、平均的な年収はいくらか、履歴書の書き方など
【3週目〜4週目】「コンピュータ概論」外部の先生の授業。CPUについてや、2進法・10進法・16進法など。話を聞くと、Webデザイン科の訓練校に通っていた50代半ばの男性でした。
ここでも、自己紹介をするのですが、ひとりあたりの持ち時間は5分〜。
- ①経歴②成功体験③失敗体験④この学校で学んだことを、どう活かしたいか。⑤休日の過ごし方
- 「コンピュータ概論」のテスト。80点以上で合格で、不合格でも再テストはなし。下書きした履歴書の提出。ネット上でのジョブカードの作成
という感じで、ざっと書いただけでもすごいボリュームです!
5月に支払った金額(合計 30,640円)
- 「社会人基礎力」テキスト 2,250円
- 職業訓練保険 4,300円(パソコン壊したら補償されるなどの保険で、入りたい人だけ)
- 「Microsoft office specialist Excel365」テキスト 2,310円
- 「色彩検定」「Illustrator クリエイター能力認定試験」「Photoshop クリエイター能力認定試験」「Webクリエイター能力認定試験 HTML5」「In Design」のテキスト・問題集、履歴書代 21,780円
5月に色々なテキスト代の徴収があって痛い出費でした。。。
私自身は、3月末に自己都合で退職したため、2か月の待機期間があったのですが、職業訓練に通うことになったため、5/7〜5/31の分が6/20に確定し1週間前後で振り込まれるとのこと。
私の場合は大体、毎月20日には振り込まれていましたが、金融機関によっても違いがあるようです。
4月5月6月半ばまでと無収入の状況になるため、最低でも4〜5か月分の生活費がないと厳しいなと感じました。(国民健康保険保険料や年金、市県民税などの支払いもあるため)
6月
【1週目】Excel365のテキストを見ながら、試験対策。
【1週目〜4週目】Illustratorのテキストを見ながら、先生と一緒に操作方法を学び、実践。3週目から検定試験の勉強
【2週目】色彩検定3級のテキストを見ながら、色について学ぶ。
【3週目】 Excel365の検定試験
【4週目】Illustratorの課題制作と検定試験の勉強。
6月に支払った金額(合計 19,580円)
- 「Microsoft office specialist Excel365」検定試験代 10,780円
- 「Illustrator クリエイター能力認定」検定試験代 エキスパート 8,800円(スタンダードは7,800円)
7月
【1週目】Illustratorの課題制作(キャンディパッケージ。自分で考えたメーカーのロゴと効果を2つ以上使用すること)。Illustratorの検定試験。ジョブカードの提出。Illustratorの課題発表。
【1週目〜3週目】Photoshopのテキストを見ながら、先生と一緒に実践。
【3週目〜4週目】Photoshopの課題制作(2つ以上の効果を使ってチラシを作成)
【4週目】Photoshopの検定試験。キャリアコンサルタントと面談。
【5週目】Photoshopの課題発表。
【5週目〜8月2週目】In Designのテキストを見ながら、先生と一緒に実践。(試験はナシ)
7月に支払った金額(合計 8,800円)
- 「Photoshop クリエイター能力認定」検定試験代 エキスパート 8,800円(スタンダードは7,800円)
6月中旬、7月初旬、7月末と約1か月の間に3つも試験が重なり、本当に大変な時期でした。しかも私、なんと!このときパソコンを持っていなかったのです(笑)
ほぼ毎日、学校に1時間残って勉強していました。
8月
【1週目】先週に引き続きIn Design。職務経歴書と添え状の清書を提出。
【2週目】InDesign。
【3週目】お盆休みで休校。テレワークの授業(ややこしいけど、zoomを使って学校でこんなふうに使って会議やったりするよっていう授業です。みんな家でテレワークするって勘違いしてました!笑)
【4週目】テキストを見ながら先生と一緒にHTML5を使ってWebサイトを制作する授業。学校の職員と面談。気になる求人票の提出。
8月は支払いなし。
学校の人からセールになっているパソコン情報を入手したので、やっと8月末にNECのパソコンを購入し、Adobeも学割で契約しました。
9月
【1週目】先週に引き続きWebサイト制作。提出した気になる求人をもとに模擬面接。スーツとビジネスバッグ持参。ウェブ関係の企業の方が来て、当社に入社しませんか?という企業説明会。
【2週目】Webサイト制作。Webライティングでペルソナについてグループで話し合う。訓練校に勧誘するなら?という題でペルソナを決め、簡単なサイト構成を発表。キャリアコンサルタントとの面談。ハローワーク相談日(訓練校が終わる1ヶ月前のため)
【3週目〜4週目】ポートフォリオの制作(IllustratorやPhotoshopを使用した作品集を作り)。Webサイト制作の課題(Illustratorを使用したサイトのロゴ作り、授業で制作した2つのWebサイトのどちらかを使用すること。4〜5ページ作成すること※問い合わせページ、トップページ、ニュースページ、ギャラリーなど)。検定試験の勉強。
9月に支払った金額(合計 7,700円)
- Webクリエイター能力認定試験 HTML5 エキスパート 7,700円
9月になると就活も並行して行わなくてはいけなくなるので、自然とキャリアコンサルタントとの面談が増え、毎週月曜日の朝に●どの求人が気になっているか。●応募したか見送りか。その理由 をメールで報告する必要がありました。
気になる求人が1つもないってことは絶対ないよね?って感じで、必ず1つは報告が必要でした。
模擬面接をしてみてのレポートの提出もあり。
ハローワークの面談では、延長給付(公共職業訓練終了後手当)についての話がありましたが、こちらは別の記事にまとめますね。
10月
【1周目】ポートフォリオの制作と、Webサイト制作の課題発表。訓練校を受けての感想を提出。
【2週目】修了式。修了証書をもらって、今後についての話を聞いて終了。ではなく(笑)午後からwebクリエイター試験を受験しました。
【3週目以降】就職が決まるまでサポートが続きます。なので、毎週火曜日に訓練校に連絡をし、前の週の就職活動について電話報告します。
修了式から1か月後とさらに決まっていなければ3か月後に訓練校へ出向いて、キャリアコンサルタントと面談し、書類(就職状況報告書、応募状況と結果&気になる求人および応募したのかしないのか)の提出が必要とのことでした。
訓練校が修了したあとのサポートや提出書類、報告については、訓練校によっても違いがあると思いますが、サポートがあることによって「早く就職できるように頑張ろう!」という気持ちになりますね。
トータル支払った金額
合計で 66,720円 でした!
私のクラスでは、Illustratorは落ちた人だけ、再試験が受けられたので追加費用を払って受験していました。そうなると更に費用は増えてきます。。。再試験が受けられない学校もあると思うので、そこはある意味良かったのかもしれません。
地方に住んでいると、住んでいるところでは受験できない場合が多いですからね。
訓練校でWebデザイン以外に学んだこと
- 優先順位を決めること。年収・通勤時間・勤務場所・勤務時間・残業・休み・職種など希望を書き出して優先順位を決めたら、上位1〜3を目安に仕事を探す。
- 長所・短所を書き出してみる。短所は、ただ短所を言うだけではなく、どう改善しようと心がけているのかもセットで。
- 分からないところを分からないままにしない。まぁいいかが重なると分からないところだらけになってしまう。
- jobtagというサイトで自己分析ができるので、どんな仕事が向いているのか、その仕事はどんな仕事内容なのか、平均年収はいくらかなど閲覧できるので参考にする。
- 正社員は、「入社」「退社もしくは退職」、契約社員は「〇〇株式会社に契約社員として勤務」「退社もしくは退職」、派遣社員は「〇〇株式会社に派遣社員として登録 派遣先:△△株式会社」「退社もしくは退職」
- 資格は、どこで主催している検定なのか正式名称で記載
- 普通自動車第一種免許と書いていた部分は、免許更新のタイミングで記載を変える必要がある。※2007年6月以前に免許取得した人★準中型自動車免許(8t限定)(AT限定)取得 ※2017年3月までに免許取得した人★準中型自動車免許(5t限定)(AT限定)
案外知らないことも多くて、すごくタメになりました!就職支援が手厚いなと感じた理由のひとつです。
訓練校を卒業した方の就職先
講師の先生が、訓練校を卒業した先生だったため、話を聞くことができました。
フリーランスや個人事業主として独立し、ゲームなどのイラストレーターとして働いている方。
地元の神社に雇われて、広報の仕事(御朱印の作成やホームページの作成)をしている方。
アルバイトをしながらハンドメイド作品を販売し、それに関わるSNS宣伝やホームページの作成を自分自身でしている方。都会でWebデザイナーとして働いている方。など様々でした。
地方では、Webデザインの求人が少ないので、フリーランスで働いている方が圧倒的に多いようです。
最後に
今回、失業保険をいただきながら勉強することができて、すごくよかったです。大変なことも多かったのですが、大人になってからこんなに一生懸命勉強することはないので、とてもいい機会をいただけたと思っています。
一緒に頑張る仲間もいて、充実した5ヶ月間でした。
迷っている方は、新たな一歩を踏み出して自分の視野を広げるためにも通った方がいいと思います。
少なくとも、私自身は通って良かったと思っています。
10/7に訓練校を修了し、まだ就職先は決まっていませんが、このブログを書くための「タグ」や「css」とは何かなど、どのようにしてWebサイトが作られているのか基礎から学ぶことができ、理解度が高まりました。
イラストを描いたり、写真を加工する技術も身についた為、今後はこれらの資格を活かして活動していきたいとも考えています。
今はまだ、地方ではWebデザインの仕事はとても少なく、あっても経験者しか採用してもらえないものもほとんどです。
ですが、あなたのやる気次第で、学んだことを活かして写真を販売したり、ブログの運営をしたり、イラストを販売したりと、やれることが増えて世界が広がります。
アラフォーでも頑張ったら、いろんなことができますよ♪
私がその証明です。
この記事が、悩んでいるあなたの背中を押すキッカケになりましたら幸いです♪