派遣会社を退職した経緯とDTP-Webデザインの訓練校に通っていた話

※こちらの記事はアフィリエイト広告を利用しています。

アラフォー元派遣社員のmanaです!

7年4カ月働いた派遣会社を退職し、Webデザインの訓練校に通いながら資格を取得しました。

この記事では、退職の経緯やDTP-Webデザイン科の訓練校に入校するため、面接で聞かれたことを書いています。

これからWebデザイン関係の訓練校に通おうと思っている方の、参考になりましたら幸いです。

もくじ

退職の連絡について

退職の連絡は、派遣元である派遣会社に直接伝えれば大丈夫です。

その際は、会社で用意された退職の書類にサインをするなど指示があると思います。その派遣会社によって違いますので、直接確認してみてください。

実際どんな感じだったか

派遣会社から派遣先(私自身が働かせてもらっている職場)へ電話連絡で私が派遣終了したい旨伝えてくれたのですが、なんと固定電話にかかってきてしまったので、こんな状態になりました(笑)

お電話ありがとうございます。〇〇会社の⚫︎⚫︎でございます。

こんにちは!派遣会社のSです。上司の方いますか?

あっ、今からあの件おっしゃるんですか?(気まずい…)

そうですね!

(上司に向かって)派遣会社からお電話です。

お電話代わりました。(私が辞める話を聞いて)

え?本人が横にいますけど何も聞いてないです。えー、困りますよー。

という感じで、ちょっとした気まずい時間を過ごしました(笑)

実は、半年から1年後に展示場を閉展する予定だったそうで、もっと早く知っていれば最後まで働いたのになぁという複雑な気持ちがありました。。。

でも、もう訓練校に通うって気持ちが固まっていたので、後任の方には申し訳なかったですが、できる限り連絡も取れるようにして、退職後もサポートさせていただきました。

人間関係はすごく良かったのですが、自分の成長と生活のためにも年収アップとスキルアップを目指したいと思い3月末で退職しました!

契約満了で辞めると契約満了で会社都合?それとも自己都合?

3月いっぱいで辞めたいと1月ごろから話していたので、派遣会社の担当の人に相談していたのですが、

manaさんは長く働いていましたし、最近は事務の仕事もほとんどないので会社都合の退職になりそうですね!

ということを言っていましたが、実際辞める直前に言われたのは、

自己都合退職になりますね!その内容で、離職票発行してます。

って感じでした。その派遣会社によっても違うのかもしれませんが、辞める頃には事務の求人も何件かあったので、それもあって自己都合になったようです。はじめから私自身、自己都合の退職になると思っていたので、相談したことによって「会社都合になる、ラッキー!」とぬか喜びすることになりました(笑)

これまで派遣で働いてきて、退職の際は実際どうだったかまとめてみました。

  • 契約満了→他の仕事紹介される→断る→自己都合
  • 契約満了→紹介できる仕事がない→会社都合
  • 契約終了したい→他の仕事があってもなくても自己都合 という感じでした。

あくまでの私自身の場合はです。詳しくは、在籍している派遣会社に確認してみてください。

退職の挨拶について

正社員やパートの方など、直雇用されている方は支店内や営業所内の皆さんに一斉メールで退職のご挨拶をしていることが多かったです。

私は派遣社員だったので、そこまではせず、個別にお世話になった方へのメールや電話、直接ご挨拶をして、個包装になっているお菓子の詰め合わせをいくつか用意しました。

参考までに、実際に購入したものはこちらです。女性が多い部署には、可愛らしいケーキにしましたが、大好評でした。

ひととえキュートコレクション
キャラメルサンドクッキー

離職票と失業保険について

大手の派遣会社ですと、支店や営業所から本社に提出して戻ってきて…という感じで、手元に届くまでに少し時間がかかるかもしれません。

私が働いていた派遣会社は比較的地域に根ざしたところでしたので、3月31日に退職し、4月5日には出来上がっていました。

離職票は出来上がり次第、ハローワークに提出して失業保険の受給手続きをした方がいいでしょう。

もし、受給前に就職することができれば持ち越しができますし、就職できなければ早めに手当を受給することができます。

失業保険は「失業中の生活を心配せずに、新しい仕事を探し、1日も早く再就職をしてもらうために支給されるもの」とされています。

失業手当(失業保険)が受給できる条件

  • 雇用保険に加入し、保険料を支払っていた。
  • 離職の日以前の2年間に12カ月以上の雇用保険の被保険者期間がある(倒産や会社都合の退職の場合は、離職の日以前の1年間に6カ月以上)
  • いつでも就職できる意思と能力があり、求職活動を行っている
  • 積極的に仕事探しているにも関わらず、現在職業に就いていないこと

国民健康保険・国民年金への加入

失業保険認定証が交付されたら、市役所や年金事務所へ行って相談すると免除申請できます。その人によって、免除金額などが違いますので、申請してみないとわからないというのが正直なところです。

私自身は、市役所の市民課で書き方について教えてもらい、申請書類の提出をしました。

国民健康保険や国民年金の税金は7月から6月まで(例:令和5年度→令和5年7月〜令和6年6月)なので、3月末に辞めると4月と7月に2回申請が必要になる可能性があるのと、免除確定前に支払いを済ませてしまうと差額の返金はしてもらえないので、確定するまで支払いは待つように窓口の人に言われました。

65歳未満の失業した人で、倒産・解雇・事業主都合による離職、派遣や契約社員等の雇用期間満了による離職の場合は、保険税の算定や高額医療費等の所得区分判定が軽減されることがあります。

詳しくは、お住まいの市区町村のホームページからご確認ください。

職業訓練校への申し込み(DTP-WEBデザイン科)と面接

たまたま、退職したタイミングで以前から興味のあった、WEBデザインについて学べる訓練校があると知って、すぐに応募しました。20人の定員で15人の応募だったようです。1人辞退して、14人のクラスでした。

みなさん、スーツで着ている方が多かったですが、私自身はオフィスカジュアルな服装で面接に行きました。

4/25にリモートでの面接で4対1で行いました。面接で聞かれた内容に就いては次の通りです。

自己紹介をお願いします。

はい、mana(フルネーム)と申します。3月末で職場を辞めて、今回こちらのWebデザインの訓練校に通わせていただきたいと思い、応募いたしました。よろしくお願いいたします。

資格をいくつか取ってもらうことになりますが、その点についてはどうお考えですか?

はい、イラストレーターやフォトショップの資格を就職活動に活かすため、ぜひ積極的に取得したいと考えております。

就職はいつまでに考えていますか?

訓練校終了までに、必ず就職したいと考えています。

前職の退職理由を教えてください。

派遣社員として住宅展示場で事務の仕事をしておりましたが、携われる仕事の範囲が限られていたため、スキルアップをして広い範囲で仕事がしたいと思い退職しました。前職では、広告の誤字脱字等のチェックをすることはあっても、1から作るという作業はなかったため、1から作ってみたいという気持ちもあり、今回Webデザインの訓練校に応募いたしました。

どの程度、フォトショップやイラストレーターはできますか?

見る機会はありましたが、実際に触る機会はありませんでした。

通院があって休むかもしれないと書かれていますが、土曜日にずらしたり、遅刻という形で通うのは難しいですか?

遅刻で大丈夫です。あとは、土曜日に診察していない病院もあるので難しいです。(2か所通院中)

訓練校に通う人は、色々な年代の人がいて関わる必要がありますが、その上で大事なことはなんだと思いますか?

協調性と自分から積極的に話しかけていくことだと思います。

自分から話しかけるのは得意ですか?

人見知りも特にしないですし、これまでも接客業に就いていたので、得意な方だと思います。

という感じで、大体20分ぐらいの面接だったと思います。

他に聞かれるかもしれないと思って用意していた質問

  • 長所、短所について
  • 早期就職のために現在行なっていることはあるか
  • どんな仕事に就きたいと考えているか
  • 質問はあるか(もし聞かれたら、卒業した方はどんな職種に就職したのか聞こうと思っていました)

結果は、面接から1週間後にレターパックで郵送されてきました。5/2に到着。

中身は入校式の時に必要なもの、任意加入保険、入校前日にハローワークに何時に来てくださいという時間指定の書類が入っていました。

5/7にハローワーク→5/8に訓練校で入校式(スーツ)という感じです。

まとめ

あっという3/31に退職してから申し込み、面接、入校まであっという間に1ヶ月が経ち、無事訓練校に通うことができました。

訓練校に通っている間は、収益があったりすると失業保険をもらっている以上、報告する義務があるため、ブログは更新せずに無事卒業して失業保険の受給が終了してからこのブログを書いています。

訓練校での授業の内容やかかった費用については、別の記事でお話ししていますので、良かったらそちらもご覧ください♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

もくじ